なんだか懐かしいスイーツ、ソフトクリーム。
お出かけ先でお母さんやお父さんにおねだりして買ってもらったなんて人も多いのではないでしょうか。
身近な存在のソフトクリームですが、一味違う高級ソフトクリームが話題になっているのをご存知ですか?
その名も「クレミア」。
スイーツ好きなら見逃せないクレミアの情報をお届けします。
普通のソフトクリームとの違いは?

クレミアの特徴は成分とコーンの違いにあります。
まずソフトクリーム部分ですが、生クリーム25%、乳脂肪分12.5%と一般的なものに比べてこの2つの割合が高め。
それによって濃厚な味わいを実現しています。
特に乳脂肪分はソフトクリームのグレードを決めるものですが、これまでは最高でも8.0%でした。
この12.5%がいかに規格外の数値かわかりますね。
もう一つはコーン。
一般的なソフトクリームのコーンはレギュラーコーンと呼ばれるものやワッフルコーンですが、クレミアは「ラングドシャコーン」。
さくさくしたクッキー生地のコーンです。
この他にないコーンを使用することで新しさや高級感が増しています。
また、くるくると巻いた形ではなくウェーブ型のソフトクリームも高級感を出すのに一役買っています。
ソフトクリームの「日世株式会社」が開発
日世株式会社と聞いてぴんと来ない方も多いかもしれませんが、ソフトクリームやコーン関連で日本を代表する企業です。
ソフトクリームを抱える男の子と女の子のイラストに見覚えのある方も多いかもしれませんね。

そんな日世株式会社が、ソフトクリームの人気が薄い20~30代女性をターゲットに開発を始めたクレミア。
高級感を追求し、試作した回数は400回以上。
乳脂肪分を上げると味は良くなりますが口どけが悪くなるという問題が発生します。
それを解決する配合を見つけるため何度も試作を繰り返しました。
ラングドシャをコーンとして使える形にするのも一苦労だったとか。
こうした開発の苦労があって、今までにないソフトクリームが完成したんですね。
食べられるお店は?値段は?
クレミアは日世株式会社の直営店で食べることができます。
【東京】
ドルチカフェ シルクレーム渋谷店
場所:東京都渋谷区神南1-19-3 ハイマンテン神南ビル1F
【大阪】
ソフトクリームランド スウェーデン阪急三番街店
場所:大阪市北区柴田1-1-3 阪急三番街南館B2F
直営店で提供されているのはこちらの2店舗ですが、各地にクレミアを扱っているお店も。
【東京】
sisters 池袋本店・竹下通り店
sisters ホームページ
ハワイアン カフェ&バー Tee-Tee
Tee-Tee ホームページ
【大阪】
ベシャメルカフェ
ベシャメルカフェ ホームページ
取扱い店舗はとても多く、上記はほんの一部。
飲食店やパーキングエリアで取り扱いがあるようです。
お値段は500円とソフトクリームにしてはお高めですが、その分高級な味が楽しめますよ!
クレミアの気になるカロリー
クレミアのカロリーは公式サイトに明記されていませんが、一般的なソフトクリームのカロリーは200kcalくらい。
加えて、クレミアは普通のものより乳脂肪分が高めなため、それを一回りくらい上回ると考えられます。
推定で250~300kcalくらいでしょうか。
ダイエット中の女性が食べるときには覚悟が必要なカロリーですね。
ただ、ソフトクリームは高カロリーな分腹持ちが良く満足度も高めなスイーツ。
他の食べ物からのカロリー摂取を押さえられ、むしろダイエットの味方になってくれるかもしれませんよ。